昭和30年10月 |
|
苫小牧市矢代町57番地に佐藤医院を開設(病床数10) |
11月 |
|
佐藤病院に名称を改める(病床数43) |
 |
昭和31年09月 |
|
第2期増築工事(病床数72) |
 |
昭和32年10月 |
|
第3期増築工事(病床数89) |
 |
昭和33年02月 |
|
歯科併設 |
10月 |
|
第4期増築工事(病床数106) |
 |
昭和34年06月 |
|
北海道指定病院となる |
08月 |
|
第5期増築工事(試験室・当直室) |
 |
昭和35年11月 |
|
外科併設 |
 |
昭和36年12月 |
|
第6期増築工事(手術室・脳波室・検査室・応接室・院長室)旧管理棟を
病棟に変更(病床数128) |
 |
昭和38年09月 |
|
外科医長転出により外科を閉鎖 |
 |
昭和39年02月 |
|
苫小牧市柏原の地に全開放病棟の分院柏原病院を開設(73床) |
 |
昭和42年08月 |
|
歯科医長転出により歯科を閉鎖(航空写真) |
 |
昭和45年12月 |
|
苫東開発の為、柏原病院を閉院。これを機に、佐藤病院と柏原病院を統合移転し、
苫小牧市樽前に移転、道央佐藤病院を開設(病床数224) |
12月 |
|
柏原病院を閉鎖 |
12月 |
|
矢代クリニック開院 |
 |
昭和46年10月 |
|
柏原神社遷座祭 |
 |
昭和51年11月 |
|
第2期増築工事(東1病棟竣工)(病床数257) |
 |
昭和54年04月 |
|
第3期増築工事(病床数274) |
10月 |
|
第4期増築工事(東2病棟竣工)(病床数318) |
 |
昭和56年01月 |
|
第5期増築工事(北斗病棟竣工)(病床数352) |
05月 |
|
医療法人社団玄洋会設立 |
 |
昭和57年02月 |
|
第6期増築工事(病床数380) |
08月 |
|
歯科併設 |
 |
昭和59年11月 |
|
苫小牧市青雲町に分院佐藤歯科クリニック開設 |
 |
昭和60年08月 |
|
増床認可(病床数418) |
11月 |
|
矢代クリニックを閉じ、苫小牧市若草町に分院若草クリニック開設 |
 |
昭和61年05月 |
|
精神科作業療法施設基準承認 |
10月 |
|
第7期増設工事(老人保護病棟竣工) |
 |
昭和62年02月 |
|
有限会社「あかつき」設立 |
 |
平成元年01月 |
|
分院若草クリニック第2期増築工事(体育館竣工) |
03月 |
|
第8期増築工事(西病棟竣工) |
05月 |
|
北海道初の精神科小規模デイケア、デイケアわかくさ承認 |
08月 |
|
分院佐藤歯科クリニック第2期増築工事 |
10月 |
|
北海道初の老人性痴呆疾患専門治療病棟承認 |
 |
平成03年09月 |
|
第9期増築工事(南病棟竣工) |
10月 |
|
作業療法棟開設 |
12月 |
|
北海道初の老人性痴呆疾患デイケア施設基準承認 |
 |
平成04年06月 |
|
老人性痴呆疾患デイケア(Ⅱ)施設基準承認 |
 |
平成05年05月 |
|
共同住居「芽ばえハイツ」、福祉の店「芽ばえショップ」開設 |
07月 |
|
創設者 佐藤玄一 逝去 |
 |
平成06年03月 |
|
スプリンクラー設置工事 |
05月 |
|
佐藤玄一記念公園造成工事 |
 |
平成07年03月 |
|
老人性痴呆疾患センター設置承認 |
03月 |
|
第10期増築工事(老人性痴呆疾患治療病棟・リハビリ棟竣工)(病床数472) |
03月 |
|
老人性痴呆疾患治療病棟(97床)施設基準承認 |
10月 |
|
噴水公園造成工事 |
 |
平成10年04月 |
|
道央佐藤病院内に「精神医学研究所」開所
共同作業所「芽ばえプラザ」開設 |
10月 |
|
第11期増築工事 老人性痴呆疾患デイケア(シルバーデイケア)棟
及びサロン、厨房棟 竣工 |
 |
平成11年03月 |
|
喫茶ハスカップ 食品衛生法による営業許可承認 |
09月 |
|
当直棟新築工事 竣工 |
 |
平成13年04月 |
|
精神障害者福祉ホームB型「マインズ」開設 |
 |
平成14年01月 |
|
痴呆性高齢者グループホーム「あすなろⅠ・Ⅱ」開設 |
04月 |
|
精神障害者通所授産施設「マイランドリー」開設 |
11月 |
|
第12期増築工事(南1病棟療養病棟竣工) |
 |
平成15年01月 |
|
分院佐藤歯科クリニック閉院 |
03月 |
|
分院若草クリニック閉院を閉院 |
04月 |
|
苫小牧市若草町に北海道メンタルケアセンター新築移転工事竣工・開設 |
04月 |
|
精神障害者共同住居「ウイング」開設 |
04月 |
|
精神障害者グループホーム「グリーングラス」開設 |
04月 |
|
精神障害者居宅介護等事業(精神障害者ホームヘルプサービス)開始 |
04月 |
|
福祉の店芽ばえショップ閉店 |
04月 |
|
地域共同作業所「芽ばえプラザ」旧若草クリニックに移転 |
11月 |
|
株式会社ウェル設立 |
 |
平成16年02月 |
|
北海道メンタルケアセンター第2期増改築工事(デイケア施設・はぁ~とカレー)竣工 |
03月 |
|
社会福祉法人「ふれんど」設立 |
03月 |
|
地域共同作業所芽ばえプラザを閉所 |
04月 |
|
精神障害者小規模通所授産施設「はぁ~とカレー」開設(開設者「ふれんど」) |
04月 |
|
地域共同作業所「工房四季」開設 |
12月 |
|
道央佐藤病院敷地内にて温泉掘削作業開始 |
 |
平成17年02月 |
|
温泉湧出、玄洋温泉と命名 |
03月 |
|
道央佐藤病院「訪問介護職員養成講座2級課程」開講 |
12月 |
|
玄洋会研修棟竣工 |
 |
平成18年02月 |
|
精神障害者ホームヘルパー養成特別研修事業開始 |
03月 |
|
介護療養病棟を廃止し医療療養病棟60床へ変更 |
04月 |
|
高齢者福祉複合施設竣工・開設(開設者「ふれんど」)
「ケアハウスはぁ~と」「グループホームのどか」「デイサービスセンターそよかぜ」
「ショートステイはぁ~と」「はぁ~とヘルパーステーション」「フレンドリーハウス」を開設 |
04月 |
|
精神障害者居宅介護等事業を精神障害者居宅介護等指定事業所「ホームケア」へ移行 |
10月 |
|
精神障害者居宅介護等指定事業所「ホームケア」から指定居宅介護事業所
ヘルパーステーション「マイはぁ~と」へ移行開設 |
10月 |
|
社会福祉法人ふれんど「はぁ~とヘルパーステーション」を休止 |
10月 |
|
地域共同作業所「工房四季」を地域活動支援センター「工房四季」へ移行 |
11月 |
|
介護付有料老人ホーム「海の丘」開設(開設者「ウェル」) |
12月 |
|
道央佐藤病院新棟改築工事着工(平成19年11月末竣工) |
 |
平成19年01月 |
|
有限会社「あかつき」から株式会社「あかつき」へ法人変更 |
04月 |
|
精神障害者共同住居「ステップ」開設 |
04月 |
|
精神障害者通所授産施設「マイランドリー」を就労継続支援B型「マイランドリー」へ移行 |
11月 |
|
道央佐藤病院新棟改築工事竣工 |
12月 |
|
高齢者相談センター開設 |
12月 |
|
精神科デイケア「デイケアたるまえ」開設 |
 |
平成20年03月 |
|
社会福祉法人ふれんど「はぁ~とヘルパーステーション」閉設 |
04月 |
|
精神障害者小規模通所授産施設「はぁ~とカレー」法人移管(設置者ふれんど→玄洋会) |
04月 |
|
精神障害者小規模通所授産施設「はぁ~とカレー」を就労継続支援B型「はぁ~とカレー」へ
移行 |
05月 |
|
「ヘルパーステーションマイはぁ~と」閉設 |
 |
平成21年03月 |
|
苫小牧市南地域包括支援センター開設(設置者ふれんど) |
03月 |
|
精神障害者グループホーム「グリーングラス」を閉設 |
06月 |
|
就労移行支援事業「マイランドリー」の事業開始 |
06月 |
|
生活訓練事業「はぁ~とカレー」の事業開始 |
 |
平成22年03月 |
|
地域活動支援センター「工房四季」を廃止し、「はぁ~とカレー」へ統合 |
06月 |
|
道央佐藤病院認知症疾患医療センター開設 |
07月 |
|
デイサービスセンター新富開設(設置者ふれんど) |
07月 |
|
道央佐藤病院居宅介護支援事業所開設 |
12月 |
|
道央佐藤病院相談支援センター開設 |
12月 |
|
道央佐藤病院居宅介護支援事業所2期工事竣工 |
 |
平成23年03月 |
|
「マイランドリー」就労継続支援A型の事業開始 |
03月 |
|
高齢者複合施設Ⅱ竣工・開設(設置者ふれんど)「地域密着型特別養護老人ホーム明徳」
「介護付有料老人ホーム菜の花」を開設
「ショートステイはぁ~と」を高齢者複合施設Ⅰより移転 |
06月 |
|
高齢者複合施設Ⅰ第2期改築工事竣工
(ケアハウスはぁ~と(80室)を100室へ増室)(設置者ふれんど) |
06月 |
|
高齢者複合施設Ⅱ外構工事竣工(日本庭園・洋風庭園・駐車場完成)(設置者ふれんど) |
07月 |
|
社会福祉法人ふれんどリハビリテーション部を設置(設置者ふれんど) |
 |
平成24年04月 |
|
福祉ホームB型「マインズ」を福祉ホームB型から障害福祉サービス事業
「グループホームマインズへ移行 |
08月 |
|
道央佐藤病院居宅介護支援事業所白老開設 |
09月 |
|
高齢者複合施設Ⅰ第3期増築改修工事竣工
(ケアハウスはぁ~と(80室)を100室へ増室)(設置者ふれんど) |
11月 |
|
道央佐藤病院居宅介護支援事業所「拓勇」開設 |
11月 |
|
デイサービスセンター「拓勇」開設 |
12月 |
|
道央佐藤病院(歯科)休止 |
 |
平成25年03月 |
|
「道央佐藤病院ヘルパーステーションしんとみ」開設 |
04月 |
|
「デイサービスセンター新富」設置者変更(設置者ふれんど→玄洋会) |
|
|
「デイサービスセンター新富」を「道央佐藤病院デイサービスセンターしんとみ」に名称変更 |
08月 |
|
厚労省モデル事業の認知症初期集中支援チーム配置業務を全国
14
カ所中の1カ所として
苫小牧市南包括支援センター
が苫小牧市より受託(設置者ふれんど) |
11月 |
|
「福祉用具貸与販売事業所」開設(設置者ウェル) |
12月 |
|
医療法人社団玄洋会、社会福祉法人ふれんどが苫小牧市認知症カフェ運営事業を受託 |
 |
平成26年06月 |
|
「マイランドリーⅡ」竣工、障害福祉サービス事業「マイランドリーⅡ」開設 |
|
|
障害福祉サービス事業「マイランドリー」から障がい福祉サービス事業「マイランドリーⅠ」へ
名称変更 |
09月 |
|
「白老高齢者複合施設」竣工・開設 |
11月 |
|
「レストランはぁ~とカレー」閉鎖に伴い障がい福祉サービス事業
「はぁ~とカレー」を障がい福祉サービス事業「工房四季」に名称変更 |
|
|
苫小牧市表町ふれんどビル2階にて障がい福祉サービス事業「レストラン玄」を開設 |
|
|
苫小牧市表町ふれんどビル2階にて福祉用具の専門店「はぁ~とショップウェル」を開設 |
|
|
苫小牧市表町に高齢者複合施設Ⅲ竣工・開設(設置者:ふれんど)(「特別養護老人ホーム彩」
「介護付有料老人ホームセントラル表町」「ショートステイくつろぎ」「リハビリディ はるかぜ」
「居宅介護支援事業所表町」)を開設 |
 |
平成27年05月 |
|
「道央佐藤病院居宅介護支援事業所しんとみ」閉設 |
|
|
高齢者複合施設Ⅱ「ショートステイはぁ~と」を閉設(設置者ふれんど) |
06月 |
|
高齢者複合施設Ⅱに「住宅型有料老人ホームヴィラはぁ~と」開設
(設置者:ふれんど) |
 |
平成28年02月 |
|
「道央佐藤病院ヘルパーステーションしんとみ」閉設 |
|
|
訪問看護ステーション「ひまわり」開設 |
04月 |
|
道央佐藤病院デイサービスセンターしんとみを通所介護から地域
密着型通所介護へ移行 |
|
|
白老町より「脳健康教室」「介護予防サロン事業」受託 |
|
|
白老町認知症カフェモデル事業として開始 |
 |
平成29年03月 |
|
白老高齢者複合施設、白老町と福祉避難所協定書締結 |
04月 |
|
道央佐藤病院精神医学研究所閉所 |
06月 |
|
障がい福祉事業「マイランドリーⅡ」「レストラン玄」の就労継続支援A型廃止 |
 |
平成30年03月 |
|
道央佐藤病院介護職員初任者研修事業廃止 |
06月 |
|
障がい福祉サービス事業「工房四季」移行支援事業廃止し定員数変更 |
06月 |
|
「住宅型有料老人ホームヴィラはぁ~と」廃止(設置者ふれんど) |
06月 |
|
「介護付有料老人ホーム菜の花」(定員60名)から定員89名へ増室(設置者ふれんど) |
08月 |
|
南1病棟を介護医療院へ転換(定員60名) |
08月 |
|
障がい福祉サービス事業「マイランドリーⅡ」移行支援事業開始 |
10月 |
|
「介護付有料老人ホームセントラル表町」(定員80名)から定員89名へ増室 (設置者ふれんど) |
 |
令和元年10月 |
|
共同住居ウイングを障害福祉サービス事業「グループホームウイング」へ移行 |
 |
令和2年2月 |
|
苫小牧市拓勇町に「フィットネスデイ拓勇」竣工・開設 |
4月 |
|
北海道より精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第19条の8による「指定病院」 (1床)の指定を受ける |
 |
|
※ |
「痴呆症」の用語については、平成17年の介護保険法の改正より
「認知症」へ用語変更がされましたので、平成17年以前の沿革に
ついては当時の「痴呆症」として表記しております。 |
|
|
▲このページのTOPへ |